みなさん、こんにちは!待ちに待った向ケ丘遊園駅北口の中型複合施設Ginza Forestが2023年4月1日にプレオープンしましたので実際に行ってみてきました!1階から3階までは商業施設、4階から7階はマンション、住居となっております。商業ビル&マンションなのでかなり変わった外観ですが、モスグリーンを基調とした落ち着く感じで良いですね!
現在向ケ丘遊園駅北口は工事中でバスターミナルを作っています。そのバスターミナルの真ん前がこのGinza Forestになります。向ケ丘遊園駅を出るとGinza Forestが見えてかなり目立ちます。
元々この場所にあった3つのパチンコ屋を1つに統合したとのことです。オーナーは地域住民のことを考慮してパチンコ屋を1階ではなく2階にしました。1階にパチンコだとうるさいし、見た目が派手で地域住民としては敬遠してしまうのでこの配慮は素晴らしいですね。
1階
4月15日(土)11時から16時まで各店舗でイベントがあります。それまではほとんどの店はまだ準備中でした。内装もきれいですね。入ってみましょう!
入口には新規オープンを祝う花があってきれいですね。入ってすぐにエスカレーターがあり2階に上がれますが、まずは1階を見てみましょう。
1階入ってすぐに授乳室の個室があります。こういう配慮はいいですね!
4月1日にオープンした三本珈琲店。軽食がとれて、おいしいコーヒーが飲めるというのはいいですね!
三本珈琲店の対面にはくすりのナカヤマができます。さすがナカヤマ、抜かりないです。登戸、遊園地区ではコンビニより多いと言われるくすりのナカヤマ!
入口正面が昇りエスカレーター、こちらは下りのエスカレーターです。
2階
エスカレーターで2階に上がると目の前にはパチンコ屋ですね。確かに外からは分からず騒音も抑えられそうで、地域住民にはいいですね。オープン前にパチンコ屋で並ぶ際にも室内なのでいいですね。
2階にあるピアノは誰でも弾くことができます。最近はやりのやつですね。上手な人が弾いているのを早く見たいです。
2階の窓から向ケ丘遊園駅を見たところです。真下の広い土地はバスターミナルができます。かなり広いですね。
3階
3階に上がってきました。シンプルな内装が落ち着く雰囲気でいいですね。
ピラティス、スポーツバーなどは5月ごろオープン予定。まだ内装工事は全く始まってないですね。
こちらは4月1日にオープンしたワインと日本酒の店「竹に雀」。炭火炙りの料理が楽しめる隠れ家のようなダイニングバーとのことです。
こちらはCafe「MONI」、食事、デザート、アルコールまで楽しめるカジュアルダイニング。夏場は天然氷を使ったかき氷が名物になりそうです!
店舗数がかなり多いフィットネスジム「Anytime Fitness」もオープンしました。登戸に2軒、向ケ丘遊園駅では2軒目、多いですね!
駅から奥側のエレベータからは屋上庭園に上がることができます。ここに来ると4階から7階のマンションのベランダが見えますね。
ベランダの目の前に一般のお客さんが来るのでちょっとベランダには出づらいかな。
屋上庭園はそれほど広くないですね。聞くとベンチなどを置いて休憩できるスペースにしたいとのこと。
屋上庭園からは23階建てのタワマン、アトラスタワーがドーンと見えます。
外観
登戸1号線沿いの入口を見たところ。ここから入ると1階には100均のCanDoが4月12日にオープン予定です!
CanDo、ナカヤマ以外は大手のチェーン店などはないですが、地域密着の店が多そうで楽しみですね! 裏側には車と自転車、バイクの駐車場があります。自転車は4月中旬からは4時間100円となるので注意です。
後ろ側から見たところ。小さな三角形の土地には小さなビルが建つみたいですね。 以上、Ginza Forest、プレオープンの様子いかがでしたか?登戸、向ケ丘遊園には商業施設がないので、このような施設ができるのはありがたいですね。4月15日のオープニングイベントも行きますのでまたレポートします。お楽しみに!